DEEP IN CANADA カナダの建築事情に迫る!


バンクーバーのダウンタウンは最近高層ビル化がどんどん進んでおります。
Wing Internationalの入っているビルもそうですが、よくある高層ビルは、鉄筋コンクリート+ガラス張りのイメージ。
最近バンクーバーでも木造で高いビルを建てる物件も徐々に増えてきました。
今回はその様子をいくつか紹介します。

建設は1978年
高さ約88m、20階建て
写真からはわかりづらいですが、
ビル自体が三角形になっています。
とても特徴のあるビルです。

今バンクーバーで一番高いビルです。
(カナダ国内では、28番目に高い)
建設は2008年
高さ201m、62階建て
ホテルと、居住用の部分の両方を
兼ね備えています。

只今ダウンタウンの中心地に建設中。
通称"ツイスト"と言われる、ひねった作りが特徴。
当初は色々と議論を呼ぶトランプ氏の発言に名前を使うか議論もありましたが、
大統領選が決まるにつれ、名前が復活しました。

建設は2014年
高さ29.5m、6階建て
カナダ研修で製材所見学の際に行くプリンスジョージにある建物です。
作った当初は、北米で一番高い木造建築と言われていました。
使用している木種は様々で、ダグラスファー、レッドシダー、ヘムロック、パイン、スプルースなどが挙げられ、地元のエンジニアリングウッドを使用。
CLT(板の層を互いに交差するように積層して、接着した厚型パネル)、グル―ラム(材を階層状重ねて接着した集成材)、LVL(べニア板を繊維方向に積層して接着して作った材)など。

建設は2015年
高さ約30m、6階建て
バンクーバー市内から海を挟んだノースバンクーバーに木造フレーム構造で建てられたコンドミニアム。
各フロアの間に4cmのコンクリート+約6cmの石膏パネル+セメントでカバーしたものを入れ、北米で最も防音効果が高い木造フレーム住宅を目指して作られました。

ブリティッシュコロンビア大学内にある学生寮
高さ約53m、18階建て
2017年8月に完成予定
プリンスジョージのものと同様、CLT、グル―ラム、LVLなどのエンジニアリグウッドを使用。
完成したら、世界一高い木造ビルとなります。

今回はカナダの雄大なイメージといったらここ、カナディアンロッキー。

ロッキー山脈は、カナダとアメリカの北西部に縦断するように走っています。
バンクーバーのあるBC州とお隣アルバータ州の国境に横たわるようになっているのが、
カナダの有名な名所の一つカナディアンロッキー。
国立公園として保護されているため、公園内に空港はなく、公園外の最寄りの町からバス、車を利用して行きます。
飛行機:バンクーバー(BC州)からカルガリー(アルバータ州)で1時間半
カルガリーからカナディアンロッキー最大の町バンフ:車で約1時間40分
氷河湖が美しいレイクルイーズまで:車で約2時間30分
地図で見ると近く見えますが、意外と時間かかります。
実際見ると、写真で見るよりももっと迫力があります。





